姿勢について

メディテーションと聞くと、なにかとても難しいものを想像される方もいるかも知れませんが、メディテーションの実践は、とてもシンプルな3ステップで構成されています。 

 1)良い姿勢で坐ること 

 2)呼吸に意識を置くこと 

 3)思考や感情に気がついたら、「思考」とラベルを貼って、評価判断せずに呼吸に戻ること 

そして、その最初のステップ「良い姿勢で坐ること」がその中でも一番大切で、良い姿勢で坐れていたら、もうメディテーションの7割〜8割ができていると言っても過言ではありません。

なぜならメディテーションは、思考や感情に囚われず「今にいる」練習だからです。

つまり、私達の身体は今にあるので、「良い姿勢で坐る」ことに意識を置くことができれば、必然と「今にいる」時間が多くなるということなのです。


それでは逆に、姿勢が悪いとどうなるでしょうか?


まず、姿勢が悪いと身体のどこかしらが痛くなり始めて、その痛みに意識をとられ散漫になり、長く坐っていられません。

さらには、思考に囚われてしまうことが多くなり、眠気に襲われ、身体の感覚が薄くなり、自分の置かれた環境に意識を払えなくなるので、全体性を失います。

そして伝統的には、思考がネガティブになると言われており、精密、正確に自分自身や心の動きを知ることができなくなるのです。


メディテーション中は、思考や感情が次々に生まれてきますが、それを評価判断せず、追いかけず、ただ手放す。そしてまた、今にある「良い姿勢」に戻ってくるのです。

これは日常生活においても言えることで、常に身体の感覚があることが大切になりますが、実は、身体の感覚に100%意識を置いてしまうと、それはそれで行き過ぎになります。

自分ばかりに意識が置かれると、周りのことが見えない鈍い状態になり、日々の生活の中で石に躓いたり、電信柱にぶつかったり、落とし穴に落ちたりするかもしれません。笑。


そして坐っていく練習をする中で大切なのは、「キツ過ぎず、ゆる過ぎず」のちょうどいいところを見つけることと、自分の身体だけではなく、身体が置かれた環境にも意識を置いておくこと。


これは、どこまで行っても身体の感覚です。つまり、メディテーションは頭でやるものではなく、練習を続けていく中で徐々に「今にいる」という体感を身につけていくものなのです。


全体性を失わず、良い姿勢で今にいましょう。

チェアメディテーション

いつでも、どこでも、だれにでも、手軽で気軽なチェアメディテーション。椅子で「マインドフルネス・メディテーション」ができるようになるための応援サイト

0コメント

  • 1000 / 1000